カラム
高速液体クロマトグラフにおいて、目的成分を物理・化学的相互作用により分離する直径数ミクロンの分離剤(充てん剤)をステンレスもしくはガラス等のパイプに充てん。
TSK-GELは基材、グレードが豊富なため、多種多様な分離に対応できるとともに、高速で高分離を実現しました。

-
- HPLC用TSKgelカラム逆相クロマトグラフィーReversed Phase Chromatgraphy; RPC
-
- 分離の原理
- 測定対象成分の移動相(溶離液)と固定相(充塡剤表面)への 分配平衡(溶解度の差)に基づいて分離が行われる。固定相 への溶解度が高いほど保持が強くなる。 固定相の極性が移動相の極性よりも高い場合を順相クロマト グラフィー、逆の場合を逆相クロマトグラフィーと呼ぶ。
-
- HPLC用TSKgelカラム順相クロマトグラフィーNormal Phase Chromatography; NPC
-
- 分離の原理
- 測定対象成分の移動相(溶離液)と固定相(充塡剤表面)への分配平衡(溶解度の差)に基づいて分離が行われる。固定相への溶解度が高いほど保持が強くなる。固定相の極性が移動相の極性よりも高い場合を順相クロマト グラフィー、逆の場合を逆相クロマトグラフィーと呼ぶ。
-
- HPLC用TSKgelカラムイオン交換クロマトグラフィーIon Exchange Chromatography; IEC
-
- 分離の原理
- 固定相のイオン交換基とイオン性の測定対象成分のイオン的相互作用に基づいて分離が行われる。
-
- HPLC用TSKgelカラム疎水クロマトグラフィーHydrophobic Interaction Chromatography; HIC
-
- 分離の原理
- 測定対象成分の疎水性に基づいて分離が行われ、溶離液の塩 濃度を下げるグラジエントにより溶出する。
-
- HPLC用TSKgelカラムアフィニティークロマトグラフィーAffinity Chromatography; AFC
-
- 分離の原理
- 固定相官能基(リガンド)と測定対象成分の親和性に基づいて分離が行われる。
-
- HPLC用TSKgelカラムサイズ排除クロマトグラフィーSize Exclusion Chromatography; SEC
-
- 分離の原理
- 測定対象成分の溶液中での分子サイズに基づいて分離が行われる。
-
- HPLC用TSKgelカラム親水性相互作用クロマトグラフィーHydrophilic Interaction Chromatography: HILIC
-
- 分離の原理
- 順相クロマトグラフィーの一種で、極性の高い固定相と極性の低い移動相を用いて分離が行われる。主に高極性試料を対象とし、移動相は水/アセトニトリル混合溶媒等を用いる。
-
- HPLC用TSKgelカラムイオンクロマトグラフィーION Chromatography; IC
-
- 分離の原理
- イオン交換クロマトグラフィーの一種で無機イオン、有機酸、 低分子アミン等を対象としている。